ちょっと前に手に入れたリコーGR21。
メルカリでそれなりの値段で買ったのですが、レンズが曇っていてハズレ個体でした(涙)
使い勝手もいいし、レンズ性能も曇っていてもシャープで素晴らしかったです。
調子の良さそうな個体が出たらまた買いたいカメラです。
ちょっと前に手に入れたリコーGR21。
メルカリでそれなりの値段で買ったのですが、レンズが曇っていてハズレ個体でした(涙)
使い勝手もいいし、レンズ性能も曇っていてもシャープで素晴らしかったです。
調子の良さそうな個体が出たらまた買いたいカメラです。
リコーのクラシックレンジファインダー機、500シリーズです。
金属製でコンパクトながらずっしりとした重みと見た目の可愛らしさで、
ヤフオクやメルカリで格安で出品されているとついつい手が伸びてしまいます。
このリコー500シリーズには様々なモデルがあり、コレクションが楽しいです。
Mマウントのレンジファインダー機があるのでフィルムを入れて実際に使うことはほぼないのが申し訳ない。。。
久しぶりのゲレンデ遊びで持ち出したのはこちらの「現場監督28HG」。
ご覧のように雪が付いたって気にしなくていいヘビーデューティなカメラです。
28ミリの単焦点レンズはコニカお得意のシャープな描写を提供してくれます。
ゲレンデでフィルムカメラを使っているのは僕くらいのもんでしょうが、
楽しいので仕方がないです(笑)
21ミリって特別な焦点距離に感じてしまいます。
24ミリや20ミリじゃダメなんです。21ミリなんです。
スーパーアンギュロンでもいいし、スコパーの21mmでもいいし、ニコンの2.1cmでもいいし、GR21でもいいです。
21ミリのレンズってだけで欲しくなっちゃう不思議な魔力。怖いですねぇ。
期間限定ですがニコンが公式にマニュアルフィルムカメラのメンテナンスサービスを開始したそうです。
以前にも同じように受付があったようですが、今回初めてお願いしてみることにしました。
我が家のフィルムニコンは
・Nikon F アイレベル
・Nikon F2 アイレベル
・Nikon F3 アイレベル
・Nikon F4S
・Nikon EM
・Nikon New FM2
・Nikomat FTn
・Nikon F100
・Nikon F65(U輸出モデル)
・Nikon N70(F70輸出モデル)
・Nikon N6006(F-601輸出モデル)
このようにずらっとあるわけですが、この中でメンテナンス受付をしているのは
ヒトケタ機であるF・F2・F3とNew FM2です。
FM2はジャンク市で救出したもので、あまり状態も良くありませんから今回はヒトケタ機の3台をメンテナンスに出してみることに。
会社の上司もメンテナンスに出したいとのことだったのでまとめてニコンに依頼しました。
この3台現状、特に大きな故障はないのですが、今後も長く使えるように予防整備
をしてもらえたらいいなということで依頼をすることにしました。
部品交換を伴わない修理が基本のようですが、どんな見積もりが出てくるのでしょうか。
楽しみなような、高額の見積もりが出たら怖いなぁ。。。