年末年始ドライブ

正月休みの長距離移動は例によって我が家のファミリーカーであるE46型 BMW 325iツーリングが活躍してくれました。

BMW自慢のシルキーシックス2500ccのエンジンは190馬力ほどのパワーですが必要十分。
スムーズな加速と気持ちいいエンジンサウンドが駆け抜ける喜びを体感させてくれます。

22年前の車ですが、久しぶりにロングツーリングをするとやっぱりいい車だなぁとしみじみ思いました。
まだまだ乗り続けたいと思います。

年末の出来事

メーター内のシフトインジケーターのランプがパーキングから1速を行ったり来たり。
スポーツモードとスノーモードのランプも付いたり消えたり。
走行には影響なし。エンジン再始動で直りました。
多分インヒビタースイッチ(シフトがどこに入っているか感知する部品)の故障でしょう。

またLHMが漏れている様子。今のところは微量かな。足しながら走って様子見。

LHMオイルの量も問題なし。

シトロエン・エグザンティアはBMWよりも日頃の点検が欠かせない車です。

フォグランプの交換

フロントのフォグランプが球切れです。交換します。
ちなみにエグザンティアの取扱説明書ではヘッドライトのバルブ交換方法は記載されていますが、
フォグランプは整備工場へ持っていくように書かれているだけで、交換方法は紹介されていません。
ネットで先人の知恵をお借りし交換していきます。

これまでのフォグランプは普通の電球色だったのですが、せっかくのフォグランプですから今回はイエローバルブをチョイス。
LEDも考えましたが、無難にハロゲン球を選びました。Amazonプライムセールで安かったし。

交換方法はそれほど難しくはないのですが、若干手探りでスペースがなく狭いです。
ソケットをひねって交換する一般的な交換方法です。

外すとこんな感じ。とりあえず狭いです。
車をスロープに乗せてさらに車高をハイボジションに設定すれば車の下に潜れます。
やっぱりハイドロは便利ですね!

作業完了です。
イエローバルブになったのでクラシカルな見た目になって満足です。
ヘッドライトのLEDは前オーナーによるものですが、明るいのでハロゲンに戻す気にはなれませんね。。。