ThinkPadで遊びたい

X220、X201、X31と各所で見つけて集まってきました笑

X220はi7モデルなのでまだそれなりには活用できそうです。
macOSを入れて遊んでみようと思ってます。

X201はハードオフで見つけました。
これはそのままWindowsマシンとして会社で役に立ってもらいましょう。

X31はジャンク市で発見。WindowsXPマシンとして仕立てたいのですが、
外観は色々イマイチなので、コツコツ直していこうと思います。

ThinkPadはノートPCながらも色々いじり甲斐があって楽しいですね。

新しいプリンタ

またしてもメルカリで買ってしまいました。エプソンの大型プリンターPX-H6000です!
商品発送で紆余曲折ありまして(大型品で発送ができなかったっぽい)、都内まで直接引き取ってきました。
値引きしてくれたので喜んで受け取りに行きました!重いので友達も道連れに・・・笑

隣は昔から愛用しているPX-5500です。サイズ感が全然違いますね。存在感がすごいです。

商品説明欄には「ビビットマゼンタとシアンが詰まっていて出ない」と書いてありました。
仕事でPX-6500を使っている経験上、ガッツリクリーニングを行えば直ると踏んで購入を決意。
(6500もちょっと使わないでいるとすぐ詰まる)

更にプリンターが届く前に、「ユニバーサルクリーニング液」というヘッドクリーニング用のケミカルも買っておきました。
今回は多分インクの固着が原因だと思うので、それを溶解する洗剤です。

YouTubeなどに上がっている、メンテナンス動画を参考に一週間かけて丁寧に洗浄しました。

分解はしてません。プリンタヘッドの下にウエスを敷いて、クリーニング液で湿らせる。
ヘッドをクリーニング液に浸してインクを溶かすイメージです。

当初はシアンとビビットマゼンタが完全に出ない状態でしたが、シアンは5〜6回のヘッドクリーニングで復活!

マゼンタはかなり手強かったです。20回以上は強力クリーニングを繰り返したと思います。
諦めかけたときに急に出始めました。まだちらほらパターンがかけていますが、これならじきに復活するでしょう。

メーカーサポート期間が2022年11月で切れてしまう、こちらのPX-H6000。
せっかくなので、エプソンにも問い合わせてみました。

ヘッド交換で9万円、ヘッドクリーニングを行うパーツが4万円だったかな?
別途出張料2万円くらいかかるので、たいそうな金額になります。
メーカーサポートが切れる前に予防整備とか必要か聞きましたが、
上記のように決してお手頃価格ではないので、現状印刷に問題ないのであればそのままで良いんじゃないですかとの回答でした。

ということで、格安でA2の大型プリンターを手に入れました!
写真を印刷しましたが、問題なくプリントできています。
ヘッドが乾燥しすぎるとまた詰まりの原因になるので、ちょこちょこ印刷したいなと思います。

Thinkpad 240が来たものの…

ジャンク市で見つけたThinkPad240。
1000円だったかな?格安で外観もそれなりに状態が良かったので買ってみました。

Windows98のステッカー。趣がありますね。

テカリはありますが、年式の割には状態がよいかと。

あまり良く見ないまま買ったので、液晶のビネガーシンドロームに気が付きませんでした。

Windows98を期待していたのですが、XPにアップデート済でした。

液晶の状態が良ければ、クラシックWindowsを使うマシンにしようと思いましたが、
これではあまり良くないですねー。

古き良きパワーブック

ハードオフで箱付きの中古品が売っていたのでついつい購入してしまいました!笑

Apple PowerBook G4です。少年時代欲しかったけど買えなかったハイエンドノートPCです。

買った理由の一番はとにかく状態が良かったことです。
元箱もついていたし、キートップもテカリがありません!起動も特に問題なしでした。

メモリが512MBと少なめだったので、ハードオフのジャンク箱を漁って、
DDR2の1GBを2枚見つけてきました。

メモリ交換後も無事に起動しました!
搭載量も2GBの最大容量を搭載することができました。

とはいっても、特にこれといった使い道はあまりないのですが。。。笑

はじめてのDELL

ThinkPad X220を無線の交信記録用に使いたくなったので、会社用に買い増しです。

DELLコンピュータのLatitude E7270です。ヤフオクでゲットしました。
初めてのDELLですが、デザインがシンプルで好きです。
CPUはcorei5、メモリ8GBとSSD搭載なのでAdobeのソフトウェアなんかもそこそこ動くでしょう。

裏面はビスを外すだけでメモリやSSDにアクセスできるので整備性が良いです。
特筆すべき点はありませんが、DELL製なら安心して使えるのではないでしょうか。