今回、自分のクルマで初体験だったのがサンルーフです。
サンルーフといえば、むかし実家で乗っていたシトロエンBXを思い出します。
それと、祖父が乗っていたハイラックス・サーフもサンルーフ付きで、
走行中に当時少年だった私がルーフから顔を出していたら警察から注意された記憶があります(笑)
車内がブラック基調になったので、明り取りや換気に役立っています。
結構気に入ってます。
アリエクスプレスで個人輸入した中華製アンドロイドヘッドユニットXtrons PQ8046BLですが、大きな問題はなく使えております。
E46ユーザーでナビが欲しいなと思っている方はぜひ手に入れていただきたいですね。
日本のアマゾンでも類似品が手頃な価格で出ていますし、取り付けも難しくないです。
2DINのナビを付けるのを検討してるのならばこちらも候補に入れてもいいかもしれません。
さて今回は、ちょっと遠出したのでナビ性能を確認してみました。
基本はスマホのテザリングでオンライン状態にしてから使います。
(Google Mapはオフラインでも使えるけど、渋滞情報などはリンクしないのでとりあえずWi-Fi接続がいいですね)
上の写真はGoogle Mapです。
当初は地図表示面積が少なくて使い物になりませんでしたが、
アプリのバージョンアップしたら見やすくなりました。
こちらはYahoo!カーナビです。
オンラインのみでしか動作しませんが、交差点とか高速のジャンクション表示などが市販のカーナビライクでとてもよいです。
常用するならこれかなって感じです。
ナビはスマホ同様の性能で使えます。
当たり前ですが、車速感知していないのでトンネルでは止まります。
首都高の地下はちょっと慌てますね(笑)
好きな音楽や動画をマイクロSDカードに入れて簡単に再生できるのがいい。
市販のナビはファイル形式やらコーデックやらいろいろ制約があったりするので、これはいいですね!
画面が光沢のあるグレア液晶なので、反射を懸念しておりましたが走行中はそんなに注視しないので気になりません。(同乗者はストレスに感じるかも)
とにかく本体のフィッティングが素晴らしいので、それだけで満足なのですが、
さらにアンドロイドまで動いちゃうので夢が広がりますよね。
あとは耐久性ですね。どれくらい壊れないでいてくれるか、気になるところです。
納車時はこんな状態で、ダッシュボードにポータブルナビがついていて、
見た目がいまいちですが、大抵のE46のナビゲーションはこんなかんじですよね。
ダッシュボードの両面テープをシリコンオフで根気よく取り除きます。
跡は少し残りましたが何とか取れました。
ナビは前回仮組みしているので、配線をきれいに整頓しながら取り付けます。
アンテナの配線もアダプターを取り付けて聞こえるようになりました。
GPSアンテナは運転席側のダッシュボードに取付け。
ナビ裏に放置でもよかったのですが気持ち的に外に出しておいたほうが精度が上がるかなと。
ナビ裏や内貼りをはがしていくと、以前に付いていたと思われるカロッツェリアナビの配線が出てきました。
この先使うことはないですから、撤去しておきます。
バックカメラの配線が結構大変でした。ネット上の噂通りでしたね(笑)
外せそうなパネルはすべて外して配線を這わせていきます。
リアゲートもこんな感じで這わせます。
いろいろ開けたついでにETCとレーダー、ドライブレコーダーも合わせて取付完了!
これでしばらく電装品をいじることはないでしょう!
お友達に手伝ってもらい、1日で終わりましたが、一人では結構大変でした。。。
あたらしくやってきた325iにはバックカメラが付いていませんでしたので、取り付けましょう。
バックカメラに慣れてしまうと無しだとちょっと不安になりますからね。
節約して汎用品のカメラで行きたいと思います。バックカメラの取り付けは初めてなので、うまくいくでしょうか。
テールランプから電源とアースは簡単に取れました。
ナビ側にはバック信号用の配線があらかじめ用意されているのでこれも簡単!
ギボシでサクッと取り付けます。
簡単に取り付けできたと思ったのですが・・・そうは問屋が卸しません!
リバースギアに入れると画面は切り替わるのですが、エラー表示が出ます。
ネットの噂通り、バックランプからの電源では電圧が不足していて、
ギアをリバースにしてもバックカメラが起動しないようです(涙)
ということで、先人の知恵をお借りして、リレーを噛ませることに。エーモン製のの安いやつです。
初めて使う部品なのでリレーの仕組みが最初はよくわかりませんでしたが、
とりあえず書いてある通りに配線すると無事にカメラの映像がナビに表示されました!よかった!
きちんと配線するには時間と根気がいるので、車内にケーブルを通して、今日のところはここまで。
週1休みだとなかなか作業が進みません(涙)