BMW Z3の新しいオーナーが見つかりましたので、今日でお別れです。
オリジナル状態に戻すべくコツコツと手を入れてきましたので、我が家に来た頃よりはかなり見た目が良くなりました。
新しいオーナーも気に入ってくれたようです。
走り去る後ろ姿を見てやっぱりいいケツしてるなぁとしみじみ。。。
この先は新しいオーナーのもとでお幸せに。
BMW Z3の新しいオーナーが見つかりましたので、今日でお別れです。
オリジナル状態に戻すべくコツコツと手を入れてきましたので、我が家に来た頃よりはかなり見た目が良くなりました。
新しいオーナーも気に入ってくれたようです。
走り去る後ろ姿を見てやっぱりいいケツしてるなぁとしみじみ。。。
この先は新しいオーナーのもとでお幸せに。
BWW Z3はテールがグラマラスなデザインでカッコいいと思うのです。
古ボケていたべダルたち。
アリエクスプレスで見つけたアルミペダルカバーを取り付け。
ボディカラーとマッチしてスタイリッシュになりました!
無くなってしまっていたアンテナもシンプルなデザインのショートタイプを取り付け。
根元のグロメットも近々交換予定。
ミラーはMスポーツ用の丸型からZ3純正の角形ミラーへ交換。ノーマルスタイルに戻しました。
簡単に交換できるところはコツコツと手を入れてオリジナルの状態に戻しています。
かなりノーマルルックになったので満足しています!
神奈川県と山梨県を結ぶ林道、道志みちを走ってきました。
ミシュランのパイロットスポーツ5は大変優秀なタイヤですね。
コーナーリングがスイスイ走れます。
山中湖畔をクルージング。シルキーシックスサウンドが気持ちいい。
お天気も良く富士山とツーショット。
楽しいドライブでした!
オーディオ交換にあたってセンターコンソールを少しバラしたのでついでにシフトノブを新調しました。
Mスポーツのメッキタイプから高級感のあるレザータイプへ交換です。
古いのはかなり劣化していたし、握り心地も今ひとつだったので心機一転です。
シフトパターンがイルミネーション連動するので、シガーソケットのイルミから配線を分岐して接続。
シフトブーツもレザークリーナーで綺麗にしました。
過去にカーナビが付いていたようでその頃の名残のフィルムアンテナも丁寧に剥がして撤去しました。
配線作業をするならと、ETCも取り付け。ダッシュボードに割れがあったのでそれを隠すための意味もあったのですが、
作業も虚しくさらに割れが広がってしまい、また次なる手を考えなくてはいけません。
ひとまずETCは動作するのが分かったので、近日中にセットアップ作業をしてもらいにいきます。
細かなカスタムというかリセット作業をコツコツと進めていきます!