外観のリニューアル作業をコツコツと進めております。
作業内容についてはまたこちらで掲載いたします。
理想のBMW Z3に仕上がりつつあり、楽しくなってきました。
BMW Z3
資料集め
ヤフオクやメルカリをディグって集まってきました。BMW Z3のカタログです。
現状ちょいワルな我が家のZ3をこんな感じなノーマルに戻したいと考えてます。
フロントマスクはやっぱりハロゲンヘッドライトに戻したいな。
フォグランプもないので取り付けたい。
サイドビューはこれを目指したい。
エアインテーク風のガーニッシュは取り付け済。メッキになっちゃってるドアのアウターハンドルは黒樹脂に戻したいなぁ。
ホイールはどうしよう。
いま履いているのが17インチなのでこれは維持かなぁ。
16インチにダウンしてもうちょっとおとなしい感じにしてもいいかも。
この左側のようなホイールはよく見かけるのですぐに手に入れられそう。
こういう資料を見ながらアレコレ悩むのが楽しいんだよな。。。
エアフィルター交換
過去の整備記録が全くない我が家のBMW Z3。
「できることからコツコツと」ということで、エアフィルターを交換しました。
ご覧くださいこの汚れ具合。交換して正解でした!
ミッションオイル、デフオイル、冷却水、スパークプラグ、イグニッションコイル・・・この辺も自分でできるかなー。
のんびり仕上げていきます。
Z3でドライブ。というか、出張。
今回は富士山方面へ出張。せっかくなのでZ3で行くことにしました。
国道246号線をのんびりと西へ。こんな感じのドライブならZ3がぴったりです。
(後ろにZ4が売られていたのであえてこの構図で撮影。Z3のほうがシュッとしていてデザインがいいと思います。)
マニュアルでシルキーシックスを操作するのはやっぱり楽しいです。
気になることは足回りのアライメントが狂っているのか、タイヤが古いのか、それとも各部の交換が必要なのか分かりませんが、
結構路面のうねりに過敏でハンドルを持っていかれることが多いです。
しっかりとハンドルを持っていないと心配な時がたまにあります。
この辺もそのうちチェックだなぁ。
このスタイリングは好きなので、パリッと仕上げたいですね。
高い買い物だったのか
メッキはくすみ、樹脂のスリットが白っぽくなったキドニーグリル。
クリアハゲのボンネットフード。
ツヤのなくなったドアミラー。
メッキが劣化したドアハンドル。
曇っているヘッドライトカバー。
傷だらけのアルミホイール。
くたびれたソフトトップ。
気になるところを指摘すればいくらでも出てきてしまうのが、ヤフオクで車を買うことの宿命。
ソフトトップや塗装はそこそこ費用がかかりそうだなぁー。
部品交換で綺麗になるところはDIYで進めていこうと思っています。
コツコツ育て上げるのが楽しいヤフオク車です。