急にサーバー移転を思い立ち、作業開始。
ひとまず、さくらサーバーへの移転が完了しました。
WordPressもりあえずは表示されているようですね。ひと安心。
急にサーバー移転を思い立ち、作業開始。
ひとまず、さくらサーバーへの移転が完了しました。
WordPressもりあえずは表示されているようですね。ひと安心。
つくばナンバーのままではいけませんから、陸運局で名義変更を行ってきました!
ナンバー代1,450円、印紙代500円、印鑑証明代500円で手続き完了です。
ユーザー車検同様、とにかく知らないことだらけでしたので、あちこちで教えてもらいながらどうにか終わりました。
普通乗用車だからナンバーの封印も初めて経験できました。楽しかった。
これで心置きなく乗り回すことができます!
エンジンはこの時代のプジョーと共通の2リッターエンジンです。
ガラガラとうるさいですが、好きな音です笑
タイミングベルトは比較的最近に交換されてました。
マツダディーラー出身のエグザンティアです。
LHMのタンクです。お分かりのように水たまりならぬ油溜まりができてますね。
これはなんとかしないと・・・。
右に見えているのがハイドロのスフィアと呼ばれるものです。
ステアリングはきれいです。一応、革巻きです。ここはあえてのウレタンでもよかったなー。
ステアリングリモコンは便利です。
シンプルなメーターですね。
走行距離は約5万5千キロ。まだまだいけますね。
このリアが好きなんですよねー。古臭くて、いい。
ハイドロシトロエンを買ったらまずやるのがこれですね。
この状態一番低い設定です。
サイドブレーキの横にあるレバーを一番上まで上げればここまで上がります。
かっこいい。
ということで、いろいろ楽しみ甲斐が(良くも悪くも)ありそうです。
少しずつ手を入れていけたらいいなと思います!
八王子の無線家イベントでトゥクトゥクの体験乗車があったので参加してきました!
全然詳しくないのですが、ロブソンというメーカーのようです。
後部座席に乗った途端にアジアンな雰囲気味わうことができました。
結構なスピードで走ってくれたので、スリリングでしたね笑
貴重な体験ができました。ありがとうございました!
ヤフオク上での激闘から数日、受け取りの日がやってきました。
支払いは現地でかまわないとのことでしたので、お金を握りしめて茨城県へ。
お友達にも同行してもらい、我が家のBMW 325iツーリングで向かいました。
2回目の訪問ですので、スムーズにやり取りは終了。
買おうかなと思っていたヘインツの整備本もいただきました。過去のメンテ履歴もバッチリ残ってます。
これで今後の整備計画が建てられます。
近くの空き地で記念写真!ドイツ車とフランス車の共演です。
令和に撮ったとは思えない写真ですが、どちらも僕のお気に入りです。
友達と交互に運転を交代して違いを堪能しました。キャラクターが正反対の2台でとても楽しい!
BMWは精密で大変なめらかなフィーリング。乗り心地はスポーティで固め。
シトロエンは大味ながらもトルク感あり。乗り心地はゆったり。
この2台を同時に所有できるなんてワクワクが止まりません。