なかなかの暑さではありますが、シトロエン・エグザンティアの車内は思いの外涼しく快適です。
水温計が渋滞中だと多少センターよりも上を指すこともありますが特に問題なし。
いまのところ調子が良い我が家のエグザンティアです。
CITROEN Xantia Exclusive 2001
新章はじまる
久しぶりの連休なのでプチドライブです。
ロングドライブのお供はやっぱりエグザンティアが最高です。
ドライブの目的はこちらでした。
ユーノスロードスターVスペシャルの現車確認です!オリジナルの状態に近く、なかなかのコンディションです。
もしもロードスターに乗るのなら、初代のNA型でグリーンボディにベージュ内装のVスペシャルしか考えられない!
と常々思っていましたが、今回そんな出会いが突如あったのです。
そんなわけで、ロードスターオーナーになりました!納車はまだちょっと先ですが楽しみです。
帰り道に白エグザンティアは走行距離18万キロを突破しました。
昨年4月の納車から1年経過して13,000キロを自分で走ったことになります。
故障の多さは言わずもがなですが、現状は小康状態といった感じ。
このままの状態が少しでも長く続いてくれることを願います!
今後の計画
走りは申し分ない我が家の2代目エグザンティアですが、ちょっと手直ししたいところがいくつか。
ATFの交換
しばらく交換されていない様子。
前オーナーが4年前にトランスミッションを新品に交換してから、ATFの管理状態がわからないので、リセットしたいなぁ。
DIYしちゃうのもアリかも。
シフトゲートカバーの取り付け
乗っていて気がついたのですが、シフトゲートのカバーがないため、内部のリンケージが丸見え。ホコリも溜まっています。
ちょっと気になってしまうので、対処したい。
純正キーレスの点検もしくは社外キーレスの取り付け
純正のキーレスが動作しません。前オーナーも対処しようとした整備記録がありましたが、解決には至っていません。
もともと感度の低い純正キーレスなので、いっそのこと社外品でもいいかなと考えています。
ステアリングリモコンの機能復活
オーディオはカロッツェリアのものに交換されていました。
Bluetoothも使えるのでそのままでいいのですが、ステアリングリモコンが動作しません。
どうやら接続されていない様子。古い輸入車なので配線作業は困難を極めるかも。
海外サイトに情報がありそうなのでもう少し詳しく調べたい。
どれも緊急に対策が必要なものではありませんが、どこかのタイミングで改善していければいいなと考えています。
再修理からあがってきた
ラジエーター交換から1週間もしないうちに別の箇所から水漏れ発生。
さらにLHMもまた漏れが出たので再修理となりました!
ピニオンバルブのオーバーホールとパワステシリンダーブッシュ交換でLHM漏れ修理は完了。
水漏れは交換したラジエーターホースが不良だったようで再交換で直りました。
これでしばらく落ち着いてくれるのいいんだけど。
春のお仕事
春の繁忙期。
仕事の外回りで出番が多くなるので洗車です!
のんびり手洗いしている時間がないので洗車機+ワコーズバリアスコートのお手軽洗車。
これでも十分綺麗になります。
後期型エグザンティアのフロントマスクは前期型に比べて無難な感じになりましたが、乗り心地は最高です。
セダンモデルでも集合写真撮影用のアルミひな壇がこんなに積めます。便利な車です。
エグザンティアの美しさはサイドビューに現れます。かっこいい。
仕事なのに移動でエグザンティアに乗れるのは楽しいです!