久しぶりの休みなのでZ3のオーディオ周りをいじります。この日は桜が満開。お花見をしながらの整備です。
現在Z3には古いカロッツェリアオーディオが付いていて見た目がイマイチ。しかもBluetoothが使えず不便なので交換します。
さらに問題点がありまして、音がリアスピーカーからしか出ていない状態で、ドア内張りに内蔵されているツイーターも機能していない様子。
点検をしつつ、これらを一新することにしました。
お手頃価格のアルパインのスピーカーとツイーターのセットを買いました。
純正のものよりは音質が良くなるでしょう。
とりあえず古いオーディオを外します。
配線色はそのまま新しい方に挿すために記録しておきます。
これが古いスピーカーです。助手席側は簡単に内張りを剥がせたけど、運転席側は内装のパネルが入り組んでいて、ひと苦労。
配線は接続されているものの、音は出ません。これ以上配線を追いかけるのも辛いので新規で引き直します。
窮屈な体勢で作業したので腰回りの筋を痛めました(笑)
ツイーターの配線は生きていました。良かった!
室内側からドアへのブリッジ部分の配線が大変なのでこのまま既存配線を活かして接続します。
デッキを仮接続。本体は毎度おなじみのルノー・カングー純正のオーディオです。
ワイドFM対応・Bluetooth・CD・iPod・USB・MP3対応のスグレモノ。英語表示のみですが、ドットマトリクス液晶で高級感あり。
さらにネオクラシックカーのインパネの雰囲気を壊さないフロントフェイスデザインが素晴らしいのでお気に入りなのです。
本体はヤフオクほぼ新品を格安で入手。配線コネクタケーブルはアリエクスプレスで安く手に入ります。
動作は問題なし。
フロントスピーカーとツイーターを仮接続。動作テストをしました。ちゃんと音が出ています!これで安心して設置ができます。
フロントスピーカーは取付枠を少し加工して設置しました。新規で配線を引き直しているので純正のアンプは取り外しました。
ドア内張りを外したので補強作業も行いました。
ドアノブ部分の接着が弱っていたので2液ウレタン接着剤のクイックウエルドで固定しました。
初めて使いましたが、使い勝手がいいしかなり丈夫に硬化するので様々な修理で重宝しそうです。
まだまだ作業は続きます!