ヤフオクで衝動買いしたオリンパスペン・ワイド。
ブラックのボディにWのロゴ。広角レンズを搭載した上級機種です。
ボディのかっこよさに惚れました。
でも、ペンタックス17と同じ焦点距離なんですよね。
絶対イチナナのほうがレンズ性能は上だよなぁなんて考えたら、イチナナで撮ればいいかと考えるようになった今日このごろ。
ヤフオクで衝動買いしたオリンパスペン・ワイド。
ブラックのボディにWのロゴ。広角レンズを搭載した上級機種です。
ボディのかっこよさに惚れました。
でも、ペンタックス17と同じ焦点距離なんですよね。
絶対イチナナのほうがレンズ性能は上だよなぁなんて考えたら、イチナナで撮ればいいかと考えるようになった今日このごろ。
これでも仕事の移動中です。
湘南の国道134号線。
天気が良くて、ハイドロニューマチックのゆったりとした乗り心地と相まって、気持ちの良い移動でした。
仕事中にロードサイドの中古車さんで見つけたBMW 3シリーズです。
E36の渋い顔つきに目が釘付けになってしまいました。
値札がついていないですが、多分売り物でしょう。
つぎ通ったときにまだあったら値段を聞いてみたいなぁ。。。
はい。
ハイドロシトロエンおなじみ。
LHM漏れ修理が終わったら、別の箇所からLHM漏れ発生するヤツ。
です。
漏れ方を見る限り、フロントサスのリターンホースからの漏れと思われます。
リターン側なので緊急度は低めですが、気になるので交換します。
今回はストックパーツも持っているし、DIYでもいけそうな場所なのでトライしました。
バンドで止まっているリークバックホースを取り外し、新しいものに交換するだけです。
ストラット側のオイル排出口はただの穴なのでこのホースの穴と合うように手探りで合わせました。
取り付けのための突起などが無いので感覚で位置合わせして、ホースクランプで留めるという感じ。
そのホースクランプの固定がうまく出来なかったので、タイラップで固定。
フレンチカーフォーラムのスレッドでもそのように投稿している方がいたので真似しました。
とりあえずは問題なさそう。
これで漏れてくるようならまた取り付け方を考えます。
持っていてよかったストック部品。
修理依頼から約3週間、修理完了の連絡が来ました!
我が家のエグザンティアブレークは2CVの隣に並んでいました。
工場内にはエンジンが下されたローバーミニや、
ピカピカの2CVがいたり、
さらにはエグザンティアも!その奥にはシトロエンSMまで揃っています!
LHM漏れの原因だったブレーキコントロールバルブはオーバーホールで完治。
スピードメーターもセンサー交換で無事に復活。
かなり弱っていたセルモーターも新品交換して始動性がよくなりました。
ブレーキコントロールバルブからLHMが漏れると運転席足元にオイルが流れ込みます。
カーペットが緑色のオイルでヒタヒタになって後処理が大変なのです。修理屋さんでカーペット下のウレタンを交換してもらいました。
そんなこんなで修理が完了したので、乗り回していきたいと思います!